鶏の炭火焼は、原材料+焼き方+保存・配送の違い、で大きく味が違ってきます。
いちばんは、目の前で焼いたものを、すぐに食べる、というのが本当に美味しい食べ方です。
ただ、日本全国にいてすべての人がその食べ方で食べることができるわけではありません。
可能な限り原材料+焼き方にこだわったのが【PRO用】の鶏の炭火焼です。

機械で、しかもバーナーで焼いた炭火焼の中には、油臭いものも存在しています。(バーナーの燃料油によるもの)
■ 自分のところでエサまで管理して育てた鶏 + 国内で仕入れた鶏を使って、
■ 炭火で、手焼きしました。(TOPの動画参照ください)
■ チルド処理・チルド配送で製造からすぐに食べるという理想の食べ方は実現できていませんが、常温保管・常温配送のレトルト処理で製造したものをお届けさせていただきます。(賞味期限:120日)
残念なことに、
バーナーで焼いたものに、後から「炭(の粉)」をフリカケのようにパッパッとフリカケただけの炭火焼も存在します。マジに出回っています。運悪くそんな炭火焼を食して嫌いになった方、ぜひリベンジしてください。

もちろん「炭(すみ)」の香りやイメージがピンとこないから【炭火焼】そのものがムリ!という方もいらっしゃるかと思いますが、炭火で本格的に手焼きした【鶏の炭火焼】をぜひ一度ご賞味くださいませ。
宮崎産鶏の炭火焼「プロ用」を
工場から直送でお届けします!
熟練の職人が炭火を使って手焼きしています。だから別格の美味しさ!
鶏の炭火焼の美味しい食べ方(いちばんお手軽・簡単)
■ 湯せんして、
■ レンジでチンして、
⇒ あとはお好みの野菜(レタス・キュウリ等)を添えて盛るだけ、これだけで十分に美味しいです!

さらにひと手間かけたい人は ⇒ 温めた後で「(キャベツなどといっしょに)軽く炒めたら」⇒ もっと美味しい!炭火焼ができあがります。
ボリュームアップにもなって、お店だとお客さまにも好評いただけます。
美味しい食べ方【1】

そこまで面倒なことはしたくない、という方なら次の【薬味】で美味しさアップ!
美味しい食べ方【2】

薬味は柚子胡椒が最高! いちばんのオススメです!
美味しい食べ方【3】

マヨネーズ大好きなマヨラーの方は気に入っていただけると思います!
■ レンジでチンされる時は、開封して皿に盛りつけた後で、ラップをしてからチンしてください。
■ お使いのレンジのパワーや能力差によって、お好みのあたたかさに温めてください。
■ 1分以内が一つの目安です。(焦がし過ぎないようにご注意ください)
鶏の炭火焼(PRO用)・120g×20袋=2.4kgセットお申込み

【お店の方へ】
■ 一皿、780円でメニューに加えることができれば20袋分ご注文があれば、780円×20皿=15,600円、税込後17,160円の売上貢献。
■ 20袋で、17,160円-6,400円=10,760円の利益貢献。

賞味期限:120日(常温保存可)
120g×20袋=2.4kg の
大ボリューム
6,400円(税込)【送料無料】
(1袋当たり320円)
■ お客さま情報をご確認の上、「鶏の炭火焼お申込み」のボタンをクリックして入力内容確認のページへお進みください。
■ このページの情報はSSLで暗号化され送信されます。

ご挨拶・Profile
本当は「できたての炭火焼」をその場でお召し上がりいただくのがいちばんなのですが、「新鮮で美味しい宮崎産鶏の炭火焼」を可能な限り最適のタイミングでお届けできるように努めさせていただきます。
もし宮崎にいらっしゃる機会がありましたらぜひ(児湯郡)川南町にもお立ち寄りくださいませ。
あらためまして秋田秀一と申します。
(宮崎生まれ鹿児島育ち)
元銀行員で約30年勤務した銀行を定年退職した後に、コンサルタント・ネットビジネスで起業しました。

【略歴】
・1959年(昭和34年) 4月 宮崎県都城市生まれ
・1982年(昭和57年) 4月 鹿児島銀行入行
・2013年(平成25年) 8月 同行定年退職
・2013年(平成25年) 9月 コンサルタント・ネットビジネスで起業、現在に至ります
もし、私があなたを騙したり・裏切ったりした時は遠慮なく訴えてください。
下記画像は私のコンサルタントとして国家資格登録証です。

お店の方で、あるいは個人の方で、借金(ローン)・借金返済・資金調達などでご相談ごとがありましたら、どうぞ遠慮なくお声掛けください。
元銀行員の体験がお役に立てるかも知れません。
ここまでほんとうにありがとうございました。
鶏の炭火焼専門店・笑顔がいちばん
(プロ用を工場から直送させていただきます)